スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
主にクワガタ飼育についてひとりごと言ってます
ども
検索キーワードを見ると多頭飼育について来てくれてる方
多いみたいで
結論で言いますと多頭飼育出来ます。
普通に育ちます。
我が家では ヒラタに関しては
全く問題ありません。
ただサイズについては中ケース30頭で
ヒラタクワガタ
5頭 60mm 前後
残りは様々なサイズです。
ミヤマ ノコギリは
中ケース30頭で
やはり 5頭位がまともなザイズかな。
爆産した場合途中まで多頭飼育で
マット替え時に選別して
単独飼育も良いかもです。
良く単独飼育が良いと情報が出てますが
このサイズを伸ばすというところがポイントだと
思うんです。
多頭飼育だとケンカして死んでしまうと有りますが
滅多に無いようです。
間違って咬んじゃった!みたいなのはあるかも。
最後に産卵セット組んで忘れていたスジクワガタ
あばいてみました。
今年の夏の暑さにやられたので死骸が何頭も
ホント申し訳ない気持ちでマットを漁ると
♂♀各1頭生き残ってました。
とくに♂!
体長は30mm程ですが内歯がはっきりくっきり!
スジクワガタってもっと大きくなったらカッコいいだろうね。
オニクワガタも
そしてなんとなく
| 未分類 | 18:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
完全に出遅れた
と言っても一月前に偵察したとき
まだまだだったんだな。
すでに先客いた様子ではあったけど。
そしてなかなか出撃出来ないままで
本日早朝行ってみると
やはり先客の痕跡&死骸多数
カラスですね。
ちびノコ姫1にちびピカ豆ヒラタ君1( ̄□ ̄;)!!
以上でした。
手ぶらは悲しいので破竹を採って
帰宅です。地元産にこだわってきましたが
ここ数年スランプ過ぎて限界感じてます。
時間作ってプチ遠征かなあ
| クワガタ全般 | 09:04 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
去年7月に採集して
ミヤマクワガタとしては長寿だった
もう5月だ。
10ヶ月間も
長い間和ませてくれて有難う
| ミヤマクワガタ | 23:32 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
| ミヤマクワガタ | 12:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
今日現在
3頭のオス ミヤマが存命中です
現在3月と言う事を考えると長寿だと思います。
採集したのが去年の7月中頃ですから7ヶ月間我が家で
過ごして居るわけで…
こんなに長い間生きているミヤマクワガタを見たのは
初めてです。しかも真冬だし
このままいっそ4月まで生きて春迎えて欲しいですね。
| ミヤマクワガタ | 22:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
| PAGE-SELECT | NEXT ≫